日本創造経営協会 株式会社創造経営センター 監査法人薄衣佐吉事務所 税理士法人大和 株式会社ソウケイ・ハイネット
日本創造経営グループ
Menu
サイトトップ
沿革
ライブラリー
環境活動
個人情報保護について
リクルート情報
厚生活動
アクセス
お問合せ


アクセス
トップ > ライブラリー



 

日本創造経営グループが、今までに出版した書籍の一部をご紹介いたします。

 

人づくりの事業継承 3代75年経営と事業創造

事業継承は最低でも10年はかかります。

3代75年経営を今から実践する必要があります。

一般社団法人日本創造経営協会
発行所 中央経済社
本体価格 2,400円(税別)
発行日 2012年9月21日
 

 

職場・地域を創造する 人づくりの教室

すぐに役立つ豊富な実践事例
2万7,000人が感動した  自分と会社を変えるための一冊

創造経営教室は、昭和46年(1971年)3月、24名の経営者・管理者が参加して第1回が開催されました。以来38年にわたり全国各地で教室が開催され、約2万7千人もの多くの方々に参加していただいております。

その2万7千名の感動の記録が、このたび一冊の本としてまとめられ出版されました。
この本には、創造経営教室での感動がその後の生き方・働き方をどのように高め、そして、どのように家庭から職場・地域に広がっていったかの軌跡が記されています。

☆特典☆

10冊以上のご購入で、もれなく『創造生活の手引き』がついてきます。

一般社団法人日本創造経営協会
発行所 中央経済社
本体価格 2,400円(税別)
発行日 2009年9月25日
 

 

最新トラック物流

米国発の金融危機が世界経済に大きな影を落とし、わが国経済も大きな影響を受けています。特にトラック運送業界の中でも70%以上を占める経営規模が20輌以下の業者が赤字経営を続けており、原油価格の高騰はこのような業界に内在する問題を健在化させ、当面の課題だけでなく外部環境変化の本質を見極め、長期的な経営目標を持つことが求められています。

本書はこのような課題に対しドライバーの成長を促し、本業を深めて荷主信用を創造し、さらにはこのようなたくましい会社が創造性を高め力を合わせて共生していく企業群ネットワークを通じ新たな事業の開発を推し進めていく企業経営の実践的ガイドです。

ぜひ、ご活用下さい。

一般社団法人日本創造経営協会
発行所 同友館
本体価格 1,800円(税別)
発行日 2008年12月10日
お問合せ 株式会社創造経営センター


日本学宗
21世紀に入り薄衣佐吉翁は、地球そして人類が崩壊の危機にあるとき、これを持続可能な発展に導くことが出来るのは、世界中の異人種異文化を受け入れ、「独自の日本文化」であり、その中心を貫く創造的生命をもとにした共生共益の生活者経済の確立のよりどころとなる「日本学宗」をまとめられました。

翁が平成16年10月6日になくなる前夜まで推稿を続けていた研究の集大成と私達への願祈りが「日本学宗」です。

人類が経験したことのない未踏の社会経済を迎えて、これを導く経済秩序づくりが創造経営の使命であります。

日本創造経営協会会員を始めとする一波万波運動を担う皆様に読み継がれる事を願います。

著者 薄衣 佐吉
編纂 生命の研究会
発行者 一般社団法人日本創造経営協会
本体価格 4,762円(税別)
発行日 2008年9月9日
お問合せ 一般社団法人日本創造経営協会事務局


共生共益を実現する 人づくりの経営
荒廃した人々の心、社会秩序の崩壊、とどまることを知らない環境破壊・・・かつてないほどの悪環境の中、経営者は何をすべきか?

「いまこそ、日本独自の文化に根ざした経営を実践するときが来た!」

企業の発展は、それを構成するメンバーの生命活動の創造性が原点となります。自然や周りの人々に生かされていること(共生)、それにもとづく創造的生活を通して、周りの人々への貢献(共益)こそ、企業の持続的発展を可能にします。
本書は、共生共益の人づくりを通して、生活者を中心とした社会経済の秩序づくりを目的として います。豊富な事例とその体系は、会社・職場でご活用頂けます。
編者 礒部 巌
一般社団法人日本創造経営協会
発行所 中央経済社
本体価格 3,600円(税別)
発行日 2006年9月22日
お問合せ 一般社団法人日本創造経営協会事務局
詳細はこちらへ


循環型社会の実現に向けて 「トラック環境経営」
環境問題は、京都議定書の発効(2月)を契機に、どの業界でも避けて通れぬ問題となっています。とくに資源多消費型産業であり、CO2や排出ガス、事故など環境負荷の大きいトラック物流業にとって、環境問題は業界の死活問題といってよいでしょう。本書は、このような社会的要請に応えて、「トラック経営革新」の続編として出版するものです。
「トラック環境経営」は業界の動向を踏まえて、環境経営の理念、目的、体系を示し、具体的にどう構築するかのステップ、手順を述べています。執筆者はトラック物流の専門コンサルタントであり、関与先で実践し成功した事例を取り上げています。企業で実践できるノウハウが満載されています。
--本書が広く読まれ、循環型社会の実現のために活用されることを願っています--

編者 一般社団法人日本創造経営協会
発行所 株式会社同友館
本体価格 1,800円(税別)
判型 四六版
頁数 263ページ
詳細はこちらへ


創造生活の手引き
14世紀以降、神(自然)を無視し、物と金中心の科学的合理主義に基づく近代文明は、自然環境の破壊と社会秩序の喪失をもたらしました。そして人間の生命の危機を引き起こしています。これには、私たちが生活に根ざして、自然と人、人と人の新しい秩序づくりを取り組んでいく以外に光明はありません。
編者

一般社団法人日本創造経営協会

寿命院友の会「100才クラブ」

発行所 寿命院友の会「100才クラブ」
本体価格 476円(税別)
発行日 2004年5月15日
判型 手帳サイズ
頁数  131ページ
詳細はこちらへ


家系分析入門 NEW!!! 2012年に新しくなりました!!!
100才クラブ(寿命院友の会)が、日本創造経営協会監修で新たに『家系分析入門』を出版しました。
会員の皆様の要望が多かった生命力の開発のガイドです。
編者 寿命院友の会「100才クラブ」
発行所 寿命院友の会「100才クラブ」
本体価格 1,429円(税別)
発行日 2002年9月20日
判型 B5版
頁数 110ページ
詳細はこちらへ


生命の会計学
日本創造経営協会では、この度これまでの50有余年の研究と実践を踏まえた「生命の会計学」を完成し、9月22日に発刊致します。
会計には、集団に秩序と統制を与える働きがあります。日本創造経営協会では、この「生命の会計学」により、大自然に根ざして、家庭・職場・地域・社会・国家に秩序と統制をもたらす活動を展開してまいります。
編者 一般社団法人日本創造経営協会
発行所 一般社団法人日本創造経営協会
本体価格 952円(税別)
発行日 2000年9月22日
判型 B5版
頁数 107ページ
詳細はこちらへ


100才クラブ
私たちは健康を願っていますが、ただ長生きするのではなく、新しい秩序のよりど ころになる社会を目指していくために、長寿で健康に暮らしましょうと提言し、 「100才クラブ」で具体的な活動を展開しています。そこでこの度「健康ガイド」を作成しました。
編者 寿命院友の会100才クラブ
発行所 一般社団法人日本創造経営協会
本体価格 未定(8月30日現在)
発行日 2000年9月22日
判型 A4版
頁数 107ページ
詳細はこちらへ


トラック経営革新
いま、トラック運送業界では、「中小企業経営革新支援法」に基づいて、経営の高付加価値化を実現することが急務となっている。
本書は、企業家精神を創造し、時代の要請に合った経営革新をどう実現するか、豊富な事例を交え具体的に解説した。
編者 一般社団法人日本創造経営協会
発行所 株式会社同友館
本体価格 1,800円(税別)
発行日 1999年9月30日
判型 四六版
頁数 269ページ
詳細はこちらへ


トラック物流
21世紀に向けてトラック物流と運送業経営のあり方を探り、創造的革新的企業への体質改善の方策と業界の構造改善の指針を示すものである。
編者 一般社団法人日本創造経営協会
発行所 株式会社同友館
本体価格 1,748円(税別)
発行日 2000年6月30日
判型 四六版
頁数 263ページ
詳細はこちらへ
Home pageへ


 
Copyright(c)2007 Japan Creative Management Group. All Rights Reserved.