2009/01/16

中小企業の情報創造その1 「効率化から戦略的活用と外部への広がり」

1効率化から戦略的活用と外部への広がり

基盤整備レベル(ステージ1)のIT化がほぼ済んだ現在、中小企業は業務毎の効率化を目標にしたIT導入(ステージ2)が中心である。

(※ステージについては、次回以降の「IT活用度の5段階」を参照)

各個別業務の業務改善と標準化を進め、組織的に活動するために必要な基盤を形成する大事な段階であり、しっかりと取り組み人材の育成と併せて社内への定着を図らなければならない。

業務効率化段階の導入・改善活動を行うと、現状業務をこなすには充分なレベルと考え一息ついてしまいがちである。しかし、社内には、業務効率化の段階で創り出すことができるようになった多くの情報が各業務に蓄積され、人には知恵が詰まっている。社外にも気がつかない情報が埋まっている。これら情報を集めて引き出して掘り起こすことが、今どれだけできているだろうか。

情報を活かして経営に役立てるためには、業務効率化の手段としてのIT導入にとどまるのではなく、ITを経営戦力上の手段として位置づけ、更に、社外に広げて活用していく準備をすべきである。そのためには、将来に向けた「全体構想」が必要である。そして、「自社の情報活用度」をにらみながら「全体構想」を達成するための「ステップ」を作り、「ITの適用範囲」を広げていくことが重要である。

情報活用度を情報管理(ステージ3)、情報活用・改善(ステージ4)へと高めることにより、効率化によるコスト削減から、高い付加価値を生み出し、生産性を高めていく方向へ転換できる。企業の成長に向けて、業務活動だけではなく、経営意思決定や顧客・商品・サービス開発に役立つITが望まれる。

(文責:久住 久也 2009)