秋の厚生活動in蓼科〜ドキドキ?する土器たち〜
今年度の秋の厚生旅行は、蓼科高原温泉でした。
去年に引き続き雨模様の中での活動となってしまいましたが、
1日目、トレッキングの予定を変更して訪れた「尖石縄文考古館」で、素敵なものが見られました。
国宝で、「縄文のビーナス」↓と言います。

豊作や多産への願いが感じられました。
ポストカードを購入しようと思ったのですが、大きなハンコがあり、
無地の葉書に1枚20円で自分で押せるものがあったので、やってみました。
少し失敗したものもありますが、おおむねうまく押せました。
(ちなみに、重要文化財の「仮面の女神」↓と半々で4枚押しました)

最後に、限定のガチャガチャがあり、皆で試してみました。確か200円でした。
新人君は「縄文の甕」が出て、がっかりしていました。
私は何と、シークレットの「踊るはにわ(女性版)」↓が出ました!
かなりレアだと思いますが、男性版の方がすっきりしていてかわいかったので、少し微妙でした。

|